
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬4146番地 TEL:0494-25-0330(代) FAX:0494-25-0333 |
【車検のご予約直通フリーダイヤル】

(8:30〜17:30/日曜日も営業) |
|
|営業案内|車検|保険|ダイハツ販売|特装工場|会社概要 | |
ホーム|営業案内|沿革|各部門内容及び陣容 |
|
|
概要 |
商号 |
|
株式会社 昭通 |

●本店/車検センター

●ダイハツ秩父影森店

●特装工場 |
所在地 |
|
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬4146番地 |
会社創立 |
|
昭和58年 4月 1日 |
資本金 |
|
2,000万円 |
従業員 |
|
39名(令和4年7月1日現在) |
役員 |
|
代表取締役社長 |
浅見 宗利 |
取締役 |
新井 嘉幸 |
同 |
強矢 二郎 |
同 |
四方田 晶江 |
|
|
|
|
監査役 |
赤松 喜美子 |
|
事業所所在地 |
|
●本店(民間車検場.大型.小型.鈑金.保険)
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬4146番地
●ダイハツ秩父影森店
埼玉県秩父市上影森144番地
●特装工場
埼玉県秩父市蒔田2270番地5号 |
指定サービス
工場の認証先 |
|
潟Aイチコーポレーション、潟^ダノ、東邦車輛製造
日本トレクス梶A日本フルハーフ梶A昭和飛行機テクノサービス
極東開発工業梶A新明和工業 |
|
▲上に戻る |
|
|
営業案内 |
昭通営業内容 |
|
車検 定期点検 一般整備 鈑金塗装 大型車整備 大型車架装
損害保険 生命保険
国内メーカー全車販売 中古車販売 ダイハツ販売 |
|
▲上に戻る |
|
|
沿革 |
昭和40年 8月 |
|
昭和通運(株)にて自動車整備工場を新設。(認証番号4-1339) |
昭和48年 5月 |
|
民間車検工場業務を開始。(指定番号4-310) |
昭和58年 4月 |
|
昭和通運(株)より分離独立、(株)昭通として自動車整備事業を継承。
(指定番号4-671) |
昭和60年 6月 |
|
鈑金塗装工場新設。 |
平成 2年 6月 |
|
マツダオートザム店新設(認証番号4-4376) |
平成 8年 4月 |
|
大型車輌の架装を主業務とする特装工場新設(認証番号4-4719) |
平成14年 3月 |
|
カーコンビニ倶楽部店新設(認証番号4-4376) |
平成19年12月 |
|
ダイハツ販売昭通新設(認証番号4-4376) |
平成22年11月 |
|
保険事業部.第2部新設。 |
平成23年9月 |
|
ダイハツ秩父影森店改装オープン(認証番号4-4376) |
平成26年4月 |
|
レンタカー事業開始。 |
平成28年3月 |
|
マツダオートザム事業を撤退、鰹コ通本店として再スタートする。 |
平成29年1月 |
|
スズキ自販副代理店となる。 |
令和 3年8月 |
|
自動車特定整備事業の認証(認証番号4-1339) |
令和 3年12月 |
|
自動車特定整備事業の認証(認証番号4-4376) |
|
▲上に戻る |
|
|
各部門内容及び陣容 |
|
本社(大型工場.鈑金工場.車検センター) |
|
|
小型整備工場・整備士 |
7名(1級整備士1名.・2級整備士4名・3級整備士1名) |
|
|
大型整備工場・整備士 |
5名(2級整備士4名) |
|
|
鈑金塗装工場・整備士 |
5名(2級整備士5名) |
|
|
フロント・事務 |
3名(2級整備士1名) |
|
|
車販営業(本店販売) |
2名 |
|
|
保険営業(東京海上日動・他) |
2名 |
|
|
受付他 |
3名 |
|
ダイハツ秩父影森店 |
|
|
整備士 |
2名(2級整備士2名) |
|
|
事務(販売) |
2名 |
|
|
|
|
|
特装工場(大型車輌の架装・鈑金塗装他) |
|
|
整備士 |
6名(1級整備士1名.2級整備士5名) |
|
|
受付 |
2名(2級整備士1名) |
|
|
|
|
社員数 |
39名(内整備士資格者 1級2名.2級22名・3級1名) |
|
|
|
|
|
社員(整備士) 募集中 ▲上に戻る |
Copyright - © 株式会社昭通 2004 All Rights Reserved |